
四日市に生まれて32年の野菜農家が通算3回目の四日市名物「四日市トンテキ」を食べて感じた気付きと素材の組み合わせの大切さ
四日市名物「四日市トンテキ」僕は四日市に生まれて32年。数回しか食べたことはありませんでした。そもそも豚肉とニンニクキャベツの組み合わせは何か意味があるのかな?そんな認識程度。そこで友人のすみへいクンと共にトンテキを食べました!というブログです(笑)
三重県四日市のマルホ農園でナスを育てる農画家ナスケンの公式ページ。「野菜を通してあなたの胃袋応援します」という想いを持って野菜のこと、食育のことなどお届けしています。
四日市名物「四日市トンテキ」僕は四日市に生まれて32年。数回しか食べたことはありませんでした。そもそも豚肉とニンニクキャベツの組み合わせは何か意味があるのかな?そんな認識程度。そこで友人のすみへいクンと共にトンテキを食べました!というブログです(笑)
今回のブログは「#ナスケン小学校PR作戦」でTシャツを購入して活動支援をして頂いた方の画像を多めに使わせて頂きました。全ての方を載せれた訳ではありませんが、僕はみなさんに支えられて食育などの取り組みをさせて頂いています。お礼と決意のブログです。
普段何気に飲んでいた牛乳。だけど、その飲む理由を改めて考えた時、農業で勉強してきたミネラルのこととリンクした部分がありました。毎日口にするものだからほんの少しキッカケや知識が身につくだけで大きい変化をもたらすかもしれません。そんなブログです。
家族で伊勢シーパラダイスへ行った帰り道にどうしても寄りたかった「へんば餅」を販売するへんばや商店へ。赤福餅に比べて圧倒的に知る人が少ないと感じている中で少しでもみなさんが知る機会になればいいなーとの思いでこのブログを書きました。